メインビジュアル

横浜市都筑区 青葉区 港北区 川崎市宮前区 訪問診療 在宅医療 内科 老年精神科 脳神経内科

〒225-0024 神奈川県横浜市青葉区市ヶ尾町1170-1

お問い合わせ045-509-1239

MENU

訪問診療について ihmc

クリニック医庵の訪問診療の特長

▼訪問診療とは

 

  1. 01通院が困難な患者様に原則月2回、内科の医師が訪問し診療します。
    また、ご依頼に応じて認知症や高齢者の精神疾患を専門にした老年精神科の医師が往診します。
  2. 023つのクリニックが連携して充実した医療を提供する『機能強化型在宅療養支援診療所』です。
  3. 03夜間・休日など、クリニックの診療時間外は電子カルテで情報を共有し、当番医が対応します。
  4. 04近隣の総合病院との病診連携により、専門科受診、入院、緊急時の病院搬送に迅速に対応します。

▼対象の患者様

〇持病があるが通院が困難な患者様
〇慢性的な疾患やがんの末期であり、ご自宅や施設での療養を希望される患者様

 

 

▼訪問診療でできること

  • 〇 訪問診療(定期訪問は原則月2回)
  • 〇 往診(定期往診以外の臨時往診、緊急時対応)
  • 〇 訪問看護
  • 〇 院外処方
  • 〇 在宅療養指導
  • 〇 訪問看護指示
  • 〇 療養費同意交付(マッサージ同意書)
  • 〇 看取り

  • 〇 点滴
  • 〇 胃ろう管理、経管栄養管理、IVH皮下埋め込み型(ポート)管理
  • 〇 在宅酸素、気管切開管理など
  • 〇 チューブ管理(尿バルーン、胃管、胆汁カテーテルなど)
  • 〇 ストーマ管理(人工肛門、人工膀胱など)
  • 〇 褥瘡(じょくそう)管理や小外科処置

▼訪問エリア

横浜市青葉区、都筑区、港北区、川崎市宮前区を中心として、地域の患者様のご自宅、高齢者施設に伺います。

 

ご相談・お申し込み

  1. 01ご相談

地域連携部にご相談ください。
連絡先:地域連携部(平日:9:00~18:00)
TEL:045(509)1239
FAX:045-507-5425
メール:houmon@c-ian.jp

訪問診療相談票

訪問診療相談票のダウンロードはこちら

 

  1. 02お申込み

担当者が患者様のご自宅・高齢者施設等にお伺いして訪問診療について説明し、ご理解いただいた上で訪問診療を開始するために必要な書類にご記入いただきます。対面でのお申込みが難しい場合は、郵送やオンラインによる説明も対応いたします。

 

ご用意いただく書類
  • 〇 医療保健証
  • 〇 介護保険証
  • 〇 介護保険負担割合証
  • 〇 診療情報提供書
  • 〇 薬剤情報(お薬手帳)

 

  1. 03訪問の開始

お申込み後、なるべく早い時期(数日後)に訪問診療を開始します。日時は予めお知らせいたしますので、ご家族のご同席をお願いします。

 

  1. 04動画によるご案内

 

連携病院

後方支援病院

◆山本記念病院

 

地域連携医療協力病院

◆ 昭和大学藤が丘病院

◆ 昭和大学藤が丘リハビリテーション病院

◆ 昭和大学横浜市北部病院

 

病診連携協力病院

◆ 青葉さわい病院

◆ 江田記念病院

◆ かわさき記念病院

◆ 新緑総合病院

◆ 高田中央病院

◆ たちばな台病院

◆ 鶴川サナトリウム病院

◆ 東横惠愛病院

◆ 横浜旭中央総合病院

◆ 横浜新都市脳神経外科病院

◆ 横浜総合病院

◆ 横浜ほうゆう病院

 

TOP